[ 地域目次(河北)へ戻る | ←← | →→ ] [ 資料目次(紅花文化関連資料) | 分類目次(紅花について) | 地域目次(河北) | 登録日目次(2002/03) ]

紅花酒

資料目次: 紅花文化関連資料 地域目次: 河北町 分類目次: 紅花について
(登録日目次: 2002/03/29 更新日: 2019/06/17)


紅花酒のつくり方

  1. ホワイトリカ-(ドライ35)1.8Pに紅餅5袋と中ざらめ砂糖500gを広口のビンに入れ密閉して20日間ねかす。


  2. 砂糖をとかすために一日一回便を振りまぜると良い。


  3. 20日間が過ぎたら、広口のビンに木綿で漉しながら、花びらを取り除く。


  4. 冷蔵庫に入れて冷やして10日間ねかす。冷やさないと色がぬける。


  5. 10日間ぐらい寝かすと飲みごろになるが、そのままか、タンサンで割って飲む。
※効用 血圧・胃腸・婦人病・神経痛など多くの効用があるとされている。

出典:『紅花資料館』パンフレット(1994年/河北町教育委員会・河北町紅花資料館)
(無断転載は禁止します)


[ 地域目次(河北)へ戻る | ←← | →→ ] [ 資料目次(紅花文化関連資料) | 分類目次(紅花について) | 地域目次(河北) | 登録日目次(2002/03) ]
[ ホーム| ]

[ 山形県地域文化情報館 ]