前川道博(まえかわ みちひろ) Michihiro Maekawa
長野大学企業情報学部教授 専門はメディア環境学
1959年、現在の茨城県かすみがうら市に生まれる。 早稲田大学大学院文学研究科博士前期課程修了(文学修士)。映画・映像の研究に携わる。1985年から富士通ソーシャルシステムエンジニアリングに勤務。1992年から東北芸術工科大学情報デザイン学科、2005年から長野大学企業情報学部(最初は産業社会学部)。
1993年以降、子どものホームページ作成支援、市民参加型ネットの実現、ICTを活用した地域のプロモーション、地域資源のデジタルアーカイブ化に向けた研究を進める。1995年からはインターネットを活用した地域情報化プロジェクトを次々に手掛ける。1997年、ウェブサイト自動生成エンジン「PopCorn」、2002年、エンドユーザ向けツール「PushCorn」を開発。市民参加型ネット「かすみがうら*ネット」、地域SNS「おらほねっと」、参加型サービス「おらほ放送局」、小さな社会の宝を発信する「森の恵み地域の恵み探検隊」「蚕都上田プロジェクト」などの活動も行う。
現在は、デジタルアーカイブ系のメディアを知識基盤プラットフォームに進化させるための研究に取り組んでいる。知識への接触の限りなき増大「AII」 (augmented intelligent interaction)の実現を目指すことが研究目標である。
共著に『小津安二郎を読む』『小津安二郎 東京物語』『アジア映画小事典』『マルチメディアが地域を変える』『地域メディアが地域を変える』『手と足と眼と耳―地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究―』などがある。
<その他> 日本教育情報学会評議員 デジタルアーカイブ学会評議員 蚕都上田プロジェクト代表世話人 eメディア研究会代表 かすみがうら*ネット顧問
|