PushCornユーザサイト一覧

No.サイトタイトル日付主催者
わたしたちの信州/信州&上田ウォッチ
1信州風穴アーカイブ 2016/06/30信州上田風穴の会
2長大前川ゼミ:地域の記憶(2014〜) 2014/06/30長野大学前川道博ゼミ
3オープンデータうえだby長野大学前川ゼミ 2014/07/03長野大学前川道博見ゼミ
4地域学習アーカイブ 2016/09/06長野大学前川道博ゼミ
5上田とことん探検隊2016@ 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・1班
6上田とことん探検隊2016A 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・2班
7上田とことん探検隊2016B 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・3班
8上田とことん探検隊2016C 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・4班
9上田とことん探検隊2016D 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・5班
10上田とことん探検隊2016E 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・6班
11上田とことん探検隊2016F 2016/10/06長野大学前川課題発見ゼミU2016・7班
12千曲川流域学会アーカイブ 2007/05/23千曲川流域学会
13里川源流のろしリレー 2007/04/15里川源流のろしリレー実行委員会
前川道博/長野大学前川研究室
14マッピング霞ヶ浦* 1997/01/07前川道博
15ミッチーのほぼ日記 2005/08/06前川道博
16きらくにバードウォッチング 1999/06/14前川道博
17W2002杯体験記 2002/07/15前川道博
18旅と音楽、旅と音 2004/06/28前川道博
19長野大学/地域と教育の情報化研究会 2006/04/01長野大学/地域と教育の情報化研究会
20テツタビ 2005/06/10長野大学前川ゼミ
兵庫県篠山市
21フォト@篠山 デジタルアーカイブ 2004/09/10 兵庫県篠山市
おらほ放送局
22蚕都上田放送局 2010/12/01蚕都上田プロジェクト
23蚕都上田・文化財と景観 2010/12/01蚕都上田プロジェクト
24蚕都上田・文書と写真 2010/12/01蚕都上田プロジェクト
25蚕都上田プロジェクト記録 2010/12/01蚕都上田プロジェクト
26蚕都上田放送局 2010/12/01蚕都上田プロジェクト
27地域の記憶by前川ゼミ(〜2013) 2014/06/30長野大学前川道博ゼミ
天童市立長岡小学校
28平成28年度 2016/04/01天童市立長岡小学校
29平成27年度 2015/04/01天童市立長岡小学校
30平成26年度 2014/04/01天童市立長岡小学校
31平成25年度 2013/04/01天童市立長岡小学校
32平成24年度 2012/04/01天童市立長岡小学校
33平成23年度 2011/04/01天童市立長岡小学校
高畠町立糠野目小学校
34平成28年度 2016/04/01高畠町立糠野目小学校
35平成27年度 2015/04/01高畠町立糠野目小学校
36平成26年度 2014/04/01高畠町立糠野目小学校
寒河江市立南部小学校
37平成28年度 2016/04/01寒河江市立南部小学校
38平成27年度 2015/04/01寒河江市立南部小学校
39平成26年度 2014/04/01寒河江市立南部小学校
40平成25年度 2013/04/01寒河江市立南部小学校
41平成25年度 2013/04/01寒河江市立南部小学校
42平成23年度 2011/04/01寒河江市立南部小学校
43平成22年度 2010/04/01寒河江市立南部小学校
44平成21年度 2009/04/01寒河江市立南部小学校
45平成20年度 2008/04/01寒河江市立南部小学校
46平成19年度 2007/04/01寒河江市立南部小学校
47平成18年度 2006/04/01寒河江市立南部小学校
48平成17年度 2005/04/01寒河江市立南部小学校
49
www.mmdb.net
50みんなの山梨アルバム 2005/11/23NPO法人地域資料デジタル化研究会
51山梨の道祖神 2005/11/01NPO法人地域資料デジタル化研究会
52甲府駅周辺の年の瀬風景 2005/12/06NPO法人地域資料デジタル化研究会
53甲府城山手渡櫓門再興事業 2006/02/03NPO法人地域資料デジタル化研究会
54大月の伝統芸能 2006/03/22NPO法人地域資料デジタル化研究会
55山梨県笛吹川の聖牛 2006/04/20NPO法人地域資料デジタル化研究会
56甲府城冬の風物詩〜光のピュシス 2006/12/28NPO法人地域資料デジタル化研究会
57郷土の英雄・安田義定 2006/10/10NPO法人地域資料デジタル化研究会
58北海道開拓スピリットと甲府中学校長大島正健 2006/10/20NPO法人地域資料デジタル化研究会
59富士河口湖光の幻想 2006/02/14NPO法人地域資料デジタル化研究会
60日本三大奇橋 猿橋 2006/05/03NPO法人地域資料デジタル化研究会
61
www.mmdb.net(旧やまがたネット包摂)
62PushCorn実習「eポートフォリオ」 2004/12/08 平成16年度情報教育校内リーダー養成講座(山形県教育センター主催)
63やまがたネット記録 2003/05/14やまがたネット
64楽しく協働学習「PushCornワークショップ」 東北芸術工科大学公開講座2002
65【1】エコウォッチ in 山形 東北芸術工科大学公開講座2002
66【2】皆の自然観察ノート 東北芸術工科大学公開講座2002
67【3】皆の地域レポート 東北芸術工科大学公開講座2002
68【4】皆の旅れぽサイト 東北芸術工科大学公開講座2002
69地域で暮らす〜山形発〜 2003/09/19 地域生活支援ネットワーク山形Weネット
70山形福祉共同作業所「わたしの会社」 2002/12/06 山形福祉共同作業所「わたしの会社」
71高崎小学校(キッズハウスをつくろう) 2003/02/08東根市立高崎小学校(鈴木伸治)
72Web-Flower 2004/01/20FM FLOWER(山形県新庄市)
73東根インターネットクラブ 2003/10/10 東根インターネットクラブ
74伊勢博 コンテンツ基礎演習 2003/10/14 伊勢 博
75新庄ちょっとコム 2003/07/31新庄ちょっとコム
76山形県情報化協議会 2004/01/11 山形県情報化推進協議会
77地域生活支援セミナーinやまがた 2003/09/08 荒井裕之
78西川町歴史民俗資料館 2004/01/31山形県西川町教育文化課
79西川町石碑石仏資料 2004/01/31山形県西川町教育文化課
80西川町の文化財 山形県西川町教育文化課
81安中坊遺跡発掘調査 山形県西川町教育文化課
82西川町少年少女自然塾の記録 山形県西川町教育文化課
83西川町の歩み写真集 山形県西川町教育文化課
84月山・朝日連峰とその山麓 山形県西川町教育文化課
85西川町の山菜料理 山形県西川町教育文化課
86探検 大井沢石碑行 山形県西川町教育文化課
87国民文化祭 2004/01/30 国文祭やまがたサポーターズ
88国民文化祭(山形県) 2003/11/30 国文祭やまがたサポーターズ
89国民文化祭(各市町村) 2004/01/30 国文祭やまがたサポーターズ
90国民文化祭 2003/09/30 国文祭やまがたサポーターズ(海谷美樹)
91新庄祭り山車制作記録 2003/09/19 田中 玲
92くらぶ活動 2004/01/11 大江澄子
93クラブ活動記録 2003/12/06 大江澄子
94 2003/08/18 鍛冶博
95山形あらかると 2004/02/17 鍛冶博
96最上33観音 2003/12/31 鍛冶博
97登山 2003/11/09 鍛冶博
98国際ボランティアセンター山形 2002/11/12 国際ボランティアセンター山形
99輸入雑貨(東南アジア事情) 2003/11/12 やまがたネット&駐在員
1006年の部屋 2003/09/21東根市立高崎小学校(真田伸夫)
101学級通信 2003/05/26東根市立高崎小学校(真田伸夫)
102酒井式描画法 2003/12/24東根市立高崎小学校(真田伸夫)
103@SheepMan 2004/01/28 伊藤政義
104スポーツ 2004/01/22 大江澄子
105りんごと蜂 2003/12/29 岡崎良興
106かや屋根 2004/01/11 岡崎良興
107宮内創蘭会 近野隆広
108月の湯旅館 2003/06/30月の湯旅館
109そば 2003/01/13月の湯旅館
110草木染め 2003/05/28 堀清人
111米沢市生涯学習フェステバル 秋葉茂
ゆわゆわ・ネット(双葉をよくする会)
112ニュース 2004/01/16双葉をよくする会
113催物 2004/01/19双葉をよくする会
114生活 2004/01/16双葉をよくする会
115活動 2004/01/15双葉をよくする会
116四季 2004/01/13双葉をよくする会
117歴史 2003/05/17双葉をよくする会
かすみがうら*ネット
118霞ヶ浦*意見交換 2003/11/13かすみがうら*ネット
119かすみがうら*ネット記録アルバム 2004/01/29かすみがうら*ネット
120冬水田んぼ 2004/01/26 香川裕之
121霞ヶ浦の自然 2004/01/30 鈴木康夫
122霞ヶ浦クルーズ(1) 2003/11/20 松浦正夫
123泳げる霞ヶ浦 2004/01/19 菊地敏夫
124観察隊 2003/09/14 高野哲夫
125芸工大への旅 2003/10/01松本章吾
126小田原の景色 2003/04/20松本章吾
127小田原の桜 2003/04/09松本章吾
128エジプトへの旅 2003/10/01松本章吾
129ザッピング霞ヶ浦 2003/10/01松本章吾
130小田原の初日の出 2004/01/01松本章吾