[ 地域(大井沢)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(秋葉山) | 地域(大井沢) | 年代(天保1830〜) ]
西川町石碑石仏資料

秋葉山(万年祠)

カテゴリ: 秋葉山 地域: 大井沢 年代: 天保1830〜
(2004/10/06 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:天保四年 高68×巾31×厚30


大宝院山の神より歩いて約30分くらい。急な登りである。

秋葉山は静岡県周智郡春野町に属する。この山上近くにある秋葉寺内に祀られている三尺坊を一般に秋葉山あるいは秋葉山大権現と呼んでおり、火伏せ(火防鎮護)の神として信仰されている。また、秋葉山より植物等を持って来てはならないとされ、持って帰ると災いを招くと言われている。

上写真の石祠は、石祠の中央部分が室状に深く彫り込まれ、御神体を安置できるように作られている。

側面
 天保四牛己□□
 
[ 地域(大井沢)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(秋葉山) | 地域(大井沢) | 年代(天保1830〜) ]
[ ホーム| ]