[ 年代(その他)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(稲荷様) | 地域(岩根沢) | 年代(その他) ]
西川町石碑石仏資料

把松稲荷大明神蚕□願□

カテゴリ: 稲荷様 地域: 岩根沢 年代: その他
(2004/10/07 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
岩根沢把松


建立年:不明 高65×巾25×厚25


「把松稲荷大明神」と刻まれていることから、五穀をはじめすべての食物や蚕桑のことをつかさどる稲荷大伸のことと思われる。祭神は宇迦之御魂神とされている。また、「蚕□願□」と刻まれていることから、蚕が沢山とれるよう祈願したものと思われる。

円柱の石碑で文字が沢山刻まれているが、読み取り不可能であった。昔月山登山する人が参拝していたといわれている。


  表面

   奉納 把松稲荷大明神蚕□願□
 
[ 年代(その他)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(稲荷様) | 地域(岩根沢) | 年代(その他) ]
[ ホーム| ]