| 一心寺仁王門縁起 この山門は平成9年4月、第12期お骨
 佛開眼大法要にあわせて、平成7年より
 2ヶ月をかけて建立されました。仁王尊
 は彫刻家・神戸峰男氏による5メートル余の
 青銅像であります。右側・口を開いてい
 る阿形像は心の邪念を戒め、左側・口を
 閉じた吽形像は世の紊れを睨んでおりま
 す。扉の4人の天女は画家・秋野不矩氏
 の原画を神戸氏が浮彫りにされました。
 インドから日本にいたる佛教世界の文化
 を帯して少しづつ顔やお姿が違います。
 インドの佛蹟では人々がその胸と腰にふ
 れて、生命のご利益とされます。
 昭和20年に空襲で焼失した旧山門が大
 坂玉造り御門の移築と伝えられ、「黒
 門」とよばれていたことに因んで、新山
 門もまた今日的意匠による黒い門として
 復興いたしました。
 
 |