| 市指定記念物(史跡)
 上田市文化財保護条例第五条の規定により左記のとおり指定する
 
 記 一.種別 記念物(史跡)
 一.名称 仙石家墓所
 一.所在地 上田市常磐城三丁目七番四八号
 一.指定年月日 昭和五十六年四月八日
 
 元和九年(一六二三)正月、仙石家上田初代忠政は、前城主真田氏の菩提所の当寺常福寺を下之条に移し、小諸の菩提所松井山宝仙寺をここに移して菩提所とした。二代政俊(直政)の死後山号を松翁山芳泉寺と尊称した。
 仙石市上田在城は三代八十四年間であったが、この墓所には次の三霊が祀られている。
 一.秀久 円覚院殿宝誉道樹大居士
 小諸城主で 上田初代城主忠政の父。小諸から移葬
 二.政俊 松翁院殿謙誉道休大居士 上田第二代で晩年直政と改名
 三.秀久の側室 慶宗院殿光誉心安大禅定尼
 (略)
 昭和五十六年四月 上田市教育委員会
 
 |