| 宿舎のホテルから最初の目的地・京都文化博物館へ行くために三条通りを歩いてきました。三条通りが京都の近現代の経済の中心地をなしていたことは歩いてみてわかり、またその歴史の古さを実感するところとなりました。
 
 そしてその歴史の重さをずっしり・ニ感じたのが、この赤レンガの建造物です。旧日本銀行京都支店です。現在は京都府京都文化博物館別館となっています。重要文化財に指定されています。
 
 先に見てきたみずほ銀行京都中央支店、中京郵便局ともよく似ています。
 
 1906年の竣工です。1965年まで実店舗として使われていました。1968年、平安博物館として開館。みずほ銀行の説明板に記されていた平安博物館がここにあったことをネットで情報を得て、今知りました。
 
 <参考サイト>
 ☆京都文化博物館:別館(旧日銀京都支店)
 http://www.bunpaku.or.jp/info_bankkonjaku.html
 
 |