【2016/06/21】本陽寺〜浄念寺〜原町

本陽寺


宗派 日蓮宗 妙栄山
本尊 久遠実成本師釈迦無尼仏

・二代目上田藩主、仙石氏が、元和8年(1622)の移封の時、小諸から移された。

・まず仁王門の存在に圧倒されつつ、境内の正面に本堂、右手のお堂は番神堂といい、三十番神が祀られている。

・奥の左ての大きな玄関は、上田藩主の館から移したもので、由緒が深い。

・毎年10月14、15日に「おばんじんさん」、「ざくろまつり」が行われる。
 

撮影した写真

(15件)
01 本陽寺 02 本陽寺 03 本陽寺 04 本陽寺
05 本陽寺 06 本陽寺 07 本陽寺 08 本陽寺
09 本陽寺 10 本陽寺 11 本陽寺 12 本陽寺
13 本陽寺 14 本陽寺 15 本陽寺

浄念寺


宗派 浄土宗 七重山
本尊 阿弥陀如来
創建 永禄2年(1559)、後に元禄9年(1696)に現在に移された。

本堂と観音堂が合わさった珍しい様式をしている。

境内入口にある、巨大な縁切り地蔵は、市内でも1、2を誇る大きさ。
悪縁を切ることで、その神通を発揮することから、
最近では不景気をも切ってくれると言われ、皆に親しまれているお地蔵様です。
(浄念寺の説明板より)
 

撮影した写真

(5件)
01 浄念寺 02 浄念寺 03 浄念寺 04 浄念寺
05 浄念寺

馬場町

(3件)
01 馬場町 02 馬場町 03 馬場町

田町

(2件)
01 田町 02 田町

田町を抜けた先の蛭沢川

(2件)
01 蛭沢川 02 蛭沢川

原町

(4件)
01 原町 02 原町 03 原町 04 原町

大手門公園

(1件)
01 大手門公園

[ 地域(上田市)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(上田市手書きマップ) | 地域(上田市) | 登録日(2016/07) ]
[ ホーム| ]