| 地域学習アーカイブ I班:無量寺
 探検隊テーマ:無量寺
| ●訪問先
 無量寺
 
 ●訪問日時
 訪問日時:2016年10月18日(火) 14:00〜15:00頃
 
 ●インタビューする方
 無量寺・元総代 橋詰隆久さん
 
 ●探りたいことは?
 お寺の六地蔵を見る
 
 |  ビデオ記録(全編) 9分
 
 発表のストーリー
| ▼01 @このお寺は1003年頃にできた | ▼02 A天台宗の僧侶・僧恵心院源信(そうえしんいんげんしん)によって作られた。 | ▼03 B無量寺の旧寺跡は今も無量寺地籍で残っています。 | ▼04 B |  
|  |  |  |  |  
| ▼05 C明徳元年(南北朝時代末期)西暦1390年頃に現在の場所に移転される。 | ▼06 C | ▼07 D無量寺の本尊薬師如来、東方浄瑠璃世界の教主と言われています。 | ▼08 D |  
|  |  |  |  |  
| ▼09 D |  
|  |  
 ふりかえり・まとめ
| ★なぜこのテーマを選んだのか
 自分たちが無量寺を余り知らなかったから。(他の人たちのも)知ってもらいたかったから
 
 ★何を探りに行ったのか
 無量寺の歴史を学ぶ
 
 ★何がわかったか
 ・無量寺は今から千年以上も前からあるお寺でとても歴史を感じた。
 ・無量寺の歴史がすごく深いんだなと思った。
 ・左に日光菩薩、右に月光菩薩がある。
 
 ★一番よかったこと、印象に残ったこと
 ・鐘など、寺の中の像
 ・おみくじの発案者がこの寺を作った人
 
 ★立科町の皆さんに一番伝えたいこと
 ・(無量寺が)すごいこと
 ・無量寺は千年以上も前に作られた
 ・無量寺の歴史がわかってよかったです。
 ・とても歴史のあるお寺
 
 |  探検隊で持ち帰った記録画像
| ▼01 I班:無量寺 | ▼02 I班:無量寺 | ▼03 I班:無量寺 | ▼04 I班:無量寺 |  
|  |  |  |  |  
| ▼05 I班:無量寺 | ▼06 I班:無量寺 | ▼07 I班:無量寺 | ▼08 I班:無量寺 |  
|  |  |  |  |  
| ▼09 I班:無量寺 | ▼10 I班:無量寺 | ▼11 I班:無量寺 | ▼12 I班:無量寺 |  
|  |  |  |  |  
| ▼13 I班:無量寺 | ▼14 I班:無量寺 | ▼15 I班:無量寺 | ▼16 I班:無量寺 |  
|  |  |  |  |  
| ▼17 I班:無量寺 | ▼18 I班:無量寺 | ▼19 I班:無量寺 | ▼20 I班:無量寺 |  
|  |  |  |  |  
 |