[ カテゴリ(中京・関西物語をさぐる旅2013)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(中京・関西物語をさぐる旅2013) | 地域(滋賀県) | 記録日(2013/04) | 登録日(2018/07) ]
ミッチーのほぼ日記

[13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ

カテゴリ: 中京・関西物語をさぐる旅2013 地域: 滋賀県
(登録日: 2018/07/29 更新日: 2024/02/22)

【CC-BY】

→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2013/04/13

久しぶりに琵琶湖疎水を訪れました。第1疎水は明治18年(1885)、田邊朔郎(たなべさくろう)の指導のもとに着工、23年に開通、第2疎水は明治45年(1912)に完成した、と疎水の説明板に記されています。

ちなみに琵琶湖疎水は田邊朔郎が工部大学校(東京帝国大学工学部の前身)在学中、卒業論文で設計したものだと言います。一青年の頭脳による驚くべき遺産です。(下記リンク参照)

琵琶湖疎水は近代の隧道建設、疎水建設の先駆けとも言えるものです。京都への上水道の供給という目的以外にも多目的的に使われ、かつては船が行き交っていました。京都側には水路の高低差を補うインクラインの遺構が今も残っており興味深いものです。

琵琶湖疎水がライトアップされているというので夜に立ち寄ってみました。疎水に沿って桜が植えられており、満開の桜と疎水の景観はさぞかし美しいのではないでしょうか。ライトアップも幽玄な余韻のあるものでした。撮影があまり綺麗でなかったことが惜しまれます
 

関連リンク

Wikipedia:田辺朔郎

メディアクリップ

(11件)
01 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 02 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 03 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 04 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ
05 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 06 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 07 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 08 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ
09 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 10 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ 11 [13/04/13]琵琶湖疎水ライトアップ

[ カテゴリ(中京・関西物語をさぐる旅2013)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(中京・関西物語をさぐる旅2013) | 地域(滋賀県) | 記録日(2013/04) | 登録日(2018/07) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ