[ カテゴリ(地域資料)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地域資料) | 地域(長野県) | 記録日(1937/06) | 登録日(2017/03) ]

信濃蚕糸業史・下巻(1937)

カテゴリ: 地域資料 地域: 長野県
(登録日: 2017/03/02 更新日: 2018/03/16)


記録日: 1937/06/01



出版社:大日本蚕糸会信濃支会
編纂者:江口善次、日高八十士
出版年月日:1937/06/01
備考:容量213MB、1604ページ、PDF形式

【解説】
『信濃蚕糸業史』(全3巻、1937年)の下巻では、蚕糸業のうち「製糸業」を詳しく紹介しています。製糸は近世(江戸地代)においてはいわゆる「座繰り」でしたが、近代(明治以後)になり器械製糸の技術により日本の蚕糸業は著しい発展を遂げました。日本の製糸業は富岡製糸場の創業(1872年)以降、主に長野県の各所で民間主導により近代的な器械製糸の製糸場が創設され、とりわけ諏訪地方に集中して発展しました。本巻はかつての主力産業であった製糸業を知るのに役立つだけでなく、現代の長野県の産業がいかに形成されたか、その近代産業としての発展を知る上でも参考になります。
 

『信濃蚕糸業史・下巻』目次


製糸篇
 第1章 総論…1
 第2章 江戸時代信州各地に於ける製糸業の発達…26
 第3章 開港以後の製糸業…130
 第4章 日清戦争より世界大戦に至る時代…754
 第5章 大正時代…817
 第6章 現代…862
 第7章 製糸技術の変遷…905
 第8章 経営史…1026
 第9章 皇室と信州蚕糸業…1350
 第10章 本県製糸業者の米国視察と米国絹業者の入信…1365
 第11章 生糸貿易に関する史料…1385
 
[ カテゴリ(地域資料)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地域資料) | 地域(長野県) | 記録日(1937/06) | 登録日(2017/03) ]
[ ホーム| ]
[ 信州シルクロードアーカイブ ]

協賛企業リスト