[ カテゴリ(地域資料)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地域資料) | 地域(長野県) | 記録日(1937/06) | 登録日(2017/03) ]

信濃蚕糸業史・上巻(1937)

カテゴリ: 地域資料 地域: 長野県
(登録日: 2017/03/02 更新日: 2018/03/16)


記録日: 1937/06/01



出版社:大日本蚕糸会信濃支会
編纂者:江口善次、日高八十士
出版年月日:1937/06/01
備考:容量132MB、1078ページ、PDF形式

【解説】
長野県の蚕糸業は近代において蚕種製造、養蚕、製糸ともに全国一の生産量を誇り、蚕糸王国とまで称させられながらその全容を詳細に記した書籍は『信濃蚕糸業史』(全3巻、1937年)のみです。本著を開きその記載に触れることが「蚕糸王国信州」を知る最良の入り口の一つとなります。上巻では、蚕糸業のうちの主に農業と関わる栽桑、養蚕、天柞蚕を概括し、蚕糸業に功績のあった近世・近代の人物を幅広く渉猟してあります。現代においても人物事典としての利用価値は極めて高いと言えます。
 

『信濃蚕糸業史・上巻』目次


栽桑篇…1
 第1章 桑園の起源及発達
 第2章 桑品種の変遷
 第3章 桑苗生産の変遷
 第4章 栽培法の変遷
 第5章 桑樹仕立法の変遷
 第6章 桑園肥料
 第7章 歩桑々園の発達
 第8章 夏春蚕専用桑園の起源及発達
 第9章 桑葉売買
 第10章 桑園災害
 第11章 桑園の消長
 第12章 桑園経済
 第13章 桑園改善に関する本県当局の施設
 第14章 桑園の分布
 第15章 長野県原産と称せらるゝ桑品種
養蚕篇…267
 第1章 本邦蚕糸業の起源及大化改新以前の蚕業
 第2章 信濃に於ける養蚕の起源
 第3章 帰化民族と信濃の蚕糸業
 第4章 平安期以後の信濃国蚕糸業の状態
 第5章 江戸時代信州蚕糸業の発達
 第6章 明治維新以降世界大戦に至る養蚕の発達
 第7章 夏秋蚕の沿革
 第8章 大正三年以降の変遷
 第9章 繭量器の沿革
 第10章 蚕室蠶具の変遷
天柞蚕篇…635
 第1章 本邦に於ける天柞蚕飼育の沿革
 第2章 本県(主として南安曇郡有明村地方)に於ける沿革
 第3章 飼育法の変遷
 第4章 採種法の変遷
 第5章 蚕種の保護及取扱法の変遷
 第6章 製糸法
 第7章 天柞蚕糸販売法及販路の変遷
 第8章 天柞蚕の用途
 第9章 柞蚕飼育の沿革
人物篇…757
 
[ カテゴリ(地域資料)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地域資料) | 地域(長野県) | 記録日(1937/06) | 登録日(2017/03) ]
[ ホーム| ]
[ 信州シルクロードアーカイブ ]

協賛企業リスト