Ozu Home

新設ホームページの予告
(1996年11月以降に順次公開予定)

小津安二郎・映画の時空間

前川道博


古きをたずねて新しきを知る

 小津安二郎(1903〜1963年)の映画は、表現が極めてシステマティックであること、特に時空間の諸要素の組織化が図られている点に特色があります。1970年代以降、小津作品は、記号学の流行を背景に、記号学的解読のテクストとしてさまざまなアプローチが試みられるようになり、同時にその映画的価値があらためて問い直されるようになってきました。

 既に、佐藤忠男、ドナルド・リチー、ノエル・バーチ、蓮實重彦、デヴィッド・ボードウェルらの優れた小津研究があります。ここでは、システマティックに展開される映画の時空間の様相を、上記の先行研究とは別な視点から分析してみます。動画(moving image)としての映画の構造を捉えることにより、今日のCGアニメーションの表現などと通じる、またはその創作上の参考となる、古くて新しい側面を捉えてみます。


目次

■小津映画入門(1996年11月公開予定)

 誰にでもわかるように、絵解きで小津作品の表現を解説します。

■小津映画の時空間分析(公開時期未定)

 小津作品の仮想的な時空間がどのような論理で構造化されているのかを分析します。

■コンピュータによる動画の自動生成は可能か(公開時期未定)

 コンピュータを用いることにより、動画のショット自動検出などが可能となります。この技術的な側面と今後の可能性を検討します。小津作品を例題に取り上げてみます。具体的な可能性として、シナリオを入力とし、動画作品を自動生成することが可能かも探ってみます。


問い合わせ:

東北芸術工科大学・山形Net-Expoプロジェクト
〒990 山形県山形市上桜田200
E-mail: 前川道博 (maekawa@informatics.tuad.ac.jp)


Ozu Home
Michihiro Maekawa
File last updated: Dec. 27, 1996.