[ 地域(小山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山神) | 地域(小山) | 年代(昭和1926〜) ]
西川町石碑石仏資料

山の神神社(万年祠)

カテゴリ: 山神 地域: 小山 年代: 昭和1926〜
(2004/01/27 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:昭和末年頃  高78×巾36


もとは渋谷久兵衛家祭っていたが、同家の満州移民により三男氏が別当を受け継いだ。旧来本殿は木造であったがが戦後の台風により潰れ手しまった。三男氏は新たに規模を縮小して再建したが同家が長崎に下ることになり社殿を万年祠とした。
山ノ神の祭日が春、秋であるのは、小山地内の他の山神にも見られ山の神でありながら田の作神としての側面が強い本尊は万年祠の後にある。また近くに周囲3メ−トルの梨の木がある。
 
[ 地域(小山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山神) | 地域(小山) | 年代(昭和1926〜) ]
[ ホーム| ]