[ 地域(沼山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(沼山) | 年代(その他) ]
西川町石碑石仏資料

蔵王山

カテゴリ: 山岳信仰(その他) 地域: 沼山 年代: その他
(2004/01/22 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:不詳  高75×巾42


蔵王権現(ざおうごんげん)
修験道の開祖役小角が、吉野・金峰山で修行中に感得したものと伝える。蔵王菩薩・金剛蔵王菩薩・金峰菩薩・金峰山権現などとも呼ばれる。平安時代以後、修験道の発達に伴って全国的に信仰されている。
 
[ 地域(沼山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(沼山) | 年代(その他) ]
[ ホーム| ]