[ 地域(沼山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地蔵菩薩) | 地域(沼山) | 年代(その他) ]
西川町石碑石仏資料

六地蔵

カテゴリ: 地蔵菩薩 地域: 沼山 年代: その他
(2004/01/21 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:不詳  高186×巾56


菩 薩
石仏としての菩薩は、独尊としてあるいは他の仏・菩薩などとあわせて造像される。聖観音・11面観音・不空羂索観音・千手観音・馬頭観音・如意輪観音・准胝観音は、独尊として六観音あるいは七観音や三十三所観音の造像であり、白衣観音、楊柳観音・魚藍から生まれた子安観音は、独尊として建立される。また観音は、勢至とともに弥陀三尊として他の諸尊とともに十三仏にも加わる。また弥勒・虚空蔵・地蔵・勢至は、独尊のほかに十三仏としての造像が見られ、地蔵は六地蔵としても建てられる。
石塔は六角形になっている。
徳正院富山良?信士、念仏百万遍供養塔、連?正開法?大?、見性院大圓良高居士、奉詣誦他?菩提本願經、
?照運林大、佛桂院?翁常?信士、念佛百万遍供養
天雲精光大?と刻まれている 

南野、工藤賢一郎氏の先祖喜兵次氏が建立した。
六地蔵尊 @大定智悲地蔵   A大徳清浄地蔵
     B大光明地蔵    C清浄無垢地蔵
     D大清浄地蔵    E大堅固地蔵
 
[ 地域(沼山)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地蔵菩薩) | 地域(沼山) | 年代(その他) ]
[ ホーム| ]