[ 年代(寛政1789〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(庚申塔) | 地域(吉川) | 年代(寛政1789〜) ]
西川町石碑石仏資料

庚申塔

カテゴリ: 庚申塔 地域: 吉川 年代: 寛政1789〜
(2004/01/31 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:寛政元年  高72×幅45


猿田彦大神(さるだひこだいじん)
猿田彦大神は記紀に現れる国津神で、天孫をまちうけて案内をした神である。鎌倉時代の石造物では輿玉神とか道祖神とされた。江戸時代中期以降、庚申の神として猿田彦は大いに成行し庚申塔に刻まれて全国的に普及をみる。
 
[ 年代(寛政1789〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(庚申塔) | 地域(吉川) | 年代(寛政1789〜) ]
[ ホーム| ]