[ 年代(宝暦1751〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(八日塔) | 地域(本道寺) | 年代(宝暦1751〜) ]
西川町石碑石仏資料

八日供養塔

カテゴリ: 八日塔 地域: 本道寺 年代: 宝暦1751〜
(2004/01/30 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:宝暦11年  高120×巾70


お八日講
湯殿山の祭りで、「お八日」「八日念仏」ともいった。
この地区では月の八日と二月、十二月の八日は特に、そば・だんごをつくった。

  光明眞  宝暦十一辛巳天 講中

 八  日  供  養  塔

  九月吉祥日 
 
[ 年代(宝暦1751〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(八日塔) | 地域(本道寺) | 年代(宝暦1751〜) ]
[ ホーム| ]