[ 年代(万延1860〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(金毘羅) | 地域(小山) | 年代(万延1860〜) ]
西川町石碑石仏資料

金毘羅

カテゴリ: 金毘羅 地域: 小山 年代: 万延1860〜
(2004/01/27 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:万延元年  高64×巾39


小山には文化文政年間の金毘羅関係碑が2期あり近世中期に村内に金毘羅講があったことがうかがえる。この碑は、金毘羅様を祭ったもの(海運の神転じて開運の神)であるが、庚申塔との深い関わりがある。万延元(1860)年は庚申の年である。申を猿かけて猿田彦神を本尊にすることもあり庚申塔に猿が刻みこまれることもある。これもその一例でありとくに三尸と三猿をかけたものであると思われる。
 
[ 年代(万延1860〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(金毘羅) | 地域(小山) | 年代(万延1860〜) ]
[ ホーム| ]