[ 年代(昭和1926〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(記念碑(その他)) | 地域(沼山) | 年代(昭和1926〜) ]
西川町石碑石仏資料

至誠一貫

カテゴリ: 記念碑(その他) 地域: 沼山 年代: 昭和1926〜
(2004/01/22 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:昭和7年  高150×巾95


「至誠一貫」
中国の孟子の「至誠にして動かざる者いまだこれあらざるなり」の語によるもので、真心(まごころ)をも
って一生を生きていくという意味。有名な格言なので、全国的に碑に刻まれる事が多い(特に学校の校訓等)。

表面   至 誠 一 貫

       陸軍大将鈴木荘六書

裏面  紡論下賜五十周年記念碑
     昭和七年十月三日 建之

      
 
[ 年代(昭和1926〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(記念碑(その他)) | 地域(沼山) | 年代(昭和1926〜) ]
[ ホーム| ]