[ 年代(明治1868〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(間沢) | 年代(明治1868〜) ]
西川町石碑石仏資料

虚空蔵菩薩(万年祠)

カテゴリ: 山岳信仰(その他) 地域: 間沢 年代: 明治1868〜
(2004/01/21 更新日: 2007/05/22)


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]


建立年:明治34年  高93×巾49


虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
実相無相の真実の智恵を無尽蔵に有するからその名がある。福徳、智恵、音声に功徳があるという。五虚空蔵といって、法界虚空蔵−本地大日如来、金剛虚空蔵−本地阿閦如来、宝光虚空蔵−本地宝生如来、蓮華虚空蔵−本地阿弥陀如来、業用虚空蔵−本地不空成就如来がある。

表面     虚空蔵菩薩

     記念    建立

       明治三十四年旧三月十七日
祠の下に氏名多数
 
[ 年代(明治1868〜)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(山岳信仰) | 地域(間沢) | 年代(明治1868〜) ]
[ ホーム| ]