[ カテゴリ(地蔵菩薩)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地蔵菩薩) | 地域(入間) | 年代(その他) ]
西川町石碑石仏資料

子持ち地蔵(親・小)

カテゴリ: 地蔵菩薩 地域: 入間 年代: その他
(2004/01/22 更新日: 2007/05/22)

(2件)
01 子持ち地蔵(親・小) 02 子持ち地蔵(親・小)

建立年:不明 @高106×巾55  A高43×巾18


もっとも古く遡る伝承は、この地蔵の為に江戸初期から御朱印地があったというものだが「宝暦(1753)年入間村明細指出張写」「寛政6(1794)年入間村明細差出帳」「文化2(1804)年入間村々明細帳控」には「地蔵堂」があったことは分かるものの御朱印地はなく「文化2(1804)年兵助新田村明細帳控」によれば地蔵堂、御朱印地ともにない。御朱印地が取り上げられるということは、ほとんどないのでこの地蔵尊はそれ以降のものと考えられる。また大きな方の地蔵尊の首が取れているが、これは戊辰戦争の際官軍によって打ち落とされたものだと伝わっている。
祭日・旧4月24日(大平、上高取の家々にお護符を配る)
 
[ カテゴリ(地蔵菩薩)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(地蔵菩薩) | 地域(入間) | 年代(その他) ]
[ ホーム| ]