おぼけ


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
曲物 西川町 月山沢

あおその繊維を細く裂き、指先を湿らしながら撚って(ひねってからみあわせる)、結び目を作らないように一本の糸にしていくいくことを「績(う)む」と呼びます。
これは、績んだあおその糸を入れておく容器です。

 
(5件)
01 おぼけ 02 おぼけ 03 おぼけ 04 おぼけ
05 おぼけ

[ 登録日(2004/01)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(製糸・機織) | 地域(月山沢) | 登録日(2004/01) ]
[ ホーム| ]