かさ


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]



西川町歴史民俗資料館にようこそ、お出で下さいました。西川町は出羽三山の主峰「月山」の玄関口に位置しており、三山信仰によって育まれた自然と文化が織り成す山紫水明の町です。この資料館には、寒河江ダムに水没した「月山沢集落」の民俗資料を中心として、町内より収集した貴重な資料を800余点ほど公開してあります。まだまだ不十分なものではありますが、今後より一層の充実を図りたいと考えております。それでは、ごゆっくりご覧下さい。館長。

はじめに「かさ」です。

農作業のときかぶります。
雨傘はスゲで編みました。

 
[ カテゴリ(かぶりもの)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(かぶりもの) | 地域(西川町) | 登録日(2003/12) ]
[ ホーム| ]