[ カテゴリ(上武蚕業遺産めぐり・甘楽〜本庄編2016)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(上武蚕業遺産めぐり・甘楽〜本庄編2016) | 地域(群馬県) | 記録日(2016/03) | 登録日(2018/03) ]
ミッチーのほぼ日記

[16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1

カテゴリ: 上武蚕業遺産めぐり・甘楽〜本庄編2016 地域: 群馬県
(登録日: 2018/03/12 更新日: 2024/02/22)


→画像表示 [ Lサイズ ]
記録日: 2016/03/12

駐車場から高山社跡を眺めると眼前には長屋門に覆われた解体工事の覆いと石垣しか見えません。傾斜地にあり、道路側には石垣が築かれています。周囲の集落の家々と比べると一段と広い敷地にあった施設であることがわかります。

世界遺産「高山社跡」は、養蚕法「清温育」を確立した高山長五郎(1830〜1886)が1884(明治17)年に設立した養蚕教育機関「養蚕改良高山社」です。

高山社2代目社長・町田菊次郎は当時の藤岡町に「甲種高山社蚕業学校」を開校し、その初代校長となります。卒業生は19,794人にも及びます。(高山社跡冊子、藤岡市教育委員会による)
 

メディアクリップ

(31件)
01 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 02 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 03 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 04 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
05 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 06 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 07 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 08 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
09 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 10 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 11 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 12 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
13 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 14 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 15 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 16 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
17 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 18 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 19 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 20 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
21 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 22 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 23 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 24 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
25 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 26 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 27 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 28 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1
29 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 30 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1 31 [16/03/12]世界遺産「高山社跡」#1

[ カテゴリ(上武蚕業遺産めぐり・甘楽〜本庄編2016)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(上武蚕業遺産めぐり・甘楽〜本庄編2016) | 地域(群馬県) | 記録日(2016/03) | 登録日(2018/03) ]
[ ホーム| ]
[ LinkData『ミッチーのほぼ日記』データ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]
前川道博ホームへジャンプ