[ 資料目次(文化振興)へ戻る | ←← | →→ ] [ 資料目次(文化振興) | 地域目次(全域) | 登録日目次(2000/03) ]

山形県の文化に関する書籍・文献リスト

資料目次: 文化振興データ集 地域目次: (全域)
(登録日目次: 2000/03/21 更新日: 2019/06/17)




山形県の文化に関する書籍及び文献を御紹介いたします。ここでは主に山形県で作成したものをとりあげました。

書  名 内   容 作成又は所管
(山形県関係分は
課名のみ掲載)
 備 考
山形のうまいもの 山形県のたべもの紹介(果実、野菜、米・もち、畜産、水産、酒、加工品、花ほか) 農水産経済課 無償送付
(送料別)
山形県のふるさと工芸品 工芸品(鋳物、織物、陶磁器、紅花染、漆器、竹細工、和紙ほか) 工業振興課
みちのく山形ものがたり 県内の歴史・伝承・信仰・自然・祭礼・工芸・食・先人について回廊に沿った形で紹介。 企画調整課
やまがた読本 自然、歴史、食、観光、祭、文学、建築、国際交流等幅広く山形を紹介。 企画調整課 みちのく書房
1,000円(税別)
山形の旅 '99  名所・旧跡、宿泊、食、工芸品、自然、イベント情報 (社)山形県観光協会 1,200円(税込)
おらだの山形 べにばな会会員による山形についての寄稿 (社)山形県観光協会
ザ・エピソード みちのく山形ものがたり 山形県内に伝わる伝説等のエピソード集 地域計画課 みちのく書房
980円(税込)
やまがた文学の世界 山形ゆかりの文学作品紹介 高校教育課
山形の山々 山形に関する学際的地域研究である「山形学」講座の講演録。
テーマ 山の自然・信仰・野生動物、山にまつわる民話、温泉など。
新アルカディア叢書第3集(山形県生涯学習センター) 山形県生涯学習センターで閲覧可
母なる川・最上川 「山形学」講座
テーマ 最上川の自然、歴史、文学、テレビドラマなど
新アルカディア叢書第4集(山形県生涯学習センター) 山形県生涯学習センターで閲覧可
花の山形 「山形学」講座
テーマ 山形の花の品種、栽培、花にまつわる歴史・文学、生け花、花食。
新アルカディア叢書第5集(山形県生涯学習センター) 山形県生涯学習センターで閲覧可
山形の道  「山形学」講座
テーマ 街道の歴史、路傍の神仏、けもの道、先人による旅 
新アルカディア叢書第6集(山形県生涯学習センター) 山形県生涯学習センターで閲覧可
味な山形 「山形学」講座
テーマ 山形の食の歴史、年中行事・風土と食文化の関わり、山形の味の魅力等
新アルカディア叢書第7集(山形県生涯学習センター) 山形県生涯学習センターで閲覧可
山形の人1  「山形学」講座
山形の先人の生き方(最上徳内、清河八郎、齋藤茂吉他)
新アルカディア叢書第8集(山形県生涯学習センター)  山形県生涯学習センターで閲覧可
山形の人2 「山形学」講座
山形の先人の生き方(三島通庸、高山樗牛、土門拳他)
新アルカディア叢書第9集(山形県生涯学習センター)  山形県生涯学習センターで閲覧可
四季の山形 「山形学」講座
テーマ 山形の四季、四季と衣服の関わり、四季を詠んだ短歌・俳句、まつり等
 新アルカディア叢書第10集(山形県生涯学習センター)  山形県生涯学習センターで閲覧可
山形の先達者1 山形の先人の生き方(石原莞爾、菅原白龍ほか) 遊学館ブックス(山形県生涯学習人材育成機構) 1,200円(税込)
山形の先達者2 山形の先人の生き方(松田甚太郎、国分一太郎ほか) 遊学館ブックス(山形県生涯学習人材育成機構) 905円(税別)
山形の技と心  山形の伝統技術(焼き物、和紙ほか)、精神文化(樹霊信仰と草木塔)、旧県庁舎再建について 遊学館ブックス(山形県生涯学習人材育成機構) 1,200円(税込)
新・奥の細道 東北自然歩道マップ 山形の東北自然歩道のルートを地図により紹介(名所、食事、アクセス) 環境保護課
県人文庫目録−常設展示22人− 山形県立図書館で常設展示されている県ゆかりの文化人による著作、原稿、日記、書簡、筆墨などのリスト 山形県立図書館
続山形県芸術文化史 文学、美術、音楽、演劇、民俗芸能、文化財ほか。 山形県芸術文化会議 購入可
山形県芸術文化史第三部 文学、美術、音楽、演劇、民俗芸能、文化財ほか。 山形県芸術文化会議 7,000円(税別)
湯源郷やまがた 県内温泉の解説・紹介 観光物産課
やまがた図鑑 県内の観光情報(名所・旧跡、文化施設、祭事、物産) 観光物産課
やまがたの花と巨木 県内各地域の代表的な花・木(約60点)を四季の移りかわりにそって紹介。 やまがた観光キャンペーン推進協議会
山形県の近代和風建築 県内の近代和風建築(明治元年―昭和20年)の総括調査報告書(H8−9年度実施)
詳細調査対象は27件。
文化財課
山形県の民俗芸能 平成5,6年に実施した「山形県民俗芸能緊急調査」報告書 文化財課
山形県の民謡 民謡緊急調査報告書- 昭和56、57年度にわたり、県内223地点を選び、民謡・わらべ唄の現地調査を実施し、まとめたもの。 文化財課
山形県民俗地図 民俗文化財分布調査報告書- 失われつつある伝統的民俗文化を記録として保存するため、昭和53、54年度にわたって県内150地点を選び現地調査した結果をまとめたもの 文化財課
やまがた本の郷土館(2巻) 山形の文学紹介(小説・エッセイ・詩集・歌集・句集・児童文学等)。山形新聞連載をまとめたもの。一巻(200冊)、二巻(268冊) 松坂俊夫 みちのく書房
一巻2,200円(税別)
ニ巻2,400円(税別)

上記書籍のうち、リストで価格が明示されていないものは、現在書店では入手できません。
内容についてのお問い合わせは山形県文化振興課までお願いいたします。
       文化振興課    TEL 023−630−2396
                FAX 023−624−9908

[ 資料目次(文化振興)へ戻る | ←← | →→ ] [ 資料目次(文化振興) | 地域目次(全域) | 登録日目次(2000/03) ]
[ ホーム| ]

[ 山形県地域文化情報館 ]