地域資料デジタル化研究会デジタルアーカイブズへ

日本一の富士山と道祖神祭


 山梨県の富士山北麓では、道祖神祭の御神木に杉の巨木を切り出して、小正月に集落ごとに立てる。高さはおよそ20m以上にもなり、日本一の高さを誇る富士山と競って見える。このご神木には、ヒイチ(火打ち袋)という三角形の袋をさげる。これは火除け、魔除けの縁起物で、祭礼が終わった後、1年間、家の玄関などに飾られる。

 ※編注:2013、2014年の富士北麓の道祖神祭御神木立ての様子を、山梨県南アルプス市のY・Hさんが写真記録し、提供していただきましたので、感謝して公開いたします。日本一の富士山とお神木のコントラストが実に見事です。
 

山梨県忍野村のご神木とヒイチ


 山梨県忍野村では、毎年14,15日にかけて、 地区の道祖神場やコミュニティセンター広場など10箇所で道祖神祭/ヒイチ行事が行われる。
 忍草地区では、青竹を束ねて御神木を道祖神場に立てる。五色の吹流しを飾り付ける。夜になるとライトアップされ、御神木は観光客にも喜ばれている。
 内野地区では杉の大木を切り出して御神木とする。
 地域で出産・結婚・新築などおめでたい事があった家からは、ヒイチという三角形の座布団様の縁起物を御神木に付けて奉納する。ヒイチを道祖神飾りとして奉納する地区もある。また道祖神を飾る紙垂は吹流しと同様に五色の色紙で作り、彩りを添えている。
 ヒイチは正方形の柄布を縫い合わせて作る。底部分には芯となる竹ひごを通し、もみ殻などを入れる。三角の底辺の隅に小さなヒイチをぶら下げる人もいる。
 現在はヒイチを作ることができる人も少なくなったため、作り方を知る人や役員が製作を担当することも多い。
 ヒイチは道祖神祭が終わると、縁起物として16日に地域の子供たちが各家庭を訪ね売り歩き、子供達のお小遣いとなる。
 子供たちから買ったヒイチを魔除けや災難除けとして玄関に飾る事が習慣になっている。
 1年間飾ったヒイチはお正月飾りとともに小正月の「どんど焼き」で正月飾りなどとともに焚きあげる。
 

2013年忍野村道祖神祭の御神木立て

(20件)
01 忍野村道祖神祭と富士山 02 忍野村道祖神祭と富士山 03 忍野村道祖神祭と富士山 04 忍野村道祖神祭の御神木
05 忍野村道祖神祭の御神木 06 忍野村道祖神祭の御神木 07 富士山と道祖神祭 08 満艦飾の道祖神飾り
09 忍野村の道祖神 10 忍野村道祖神祭の御神木 11 忍野村道祖神祭の御神木 12 忍野村御神木のヒイチ
13 忍野村道祖神祭の御神木 14 忍野村道祖神祭の御神木 15 忍野村の道祖神祭飾り 16 忍野村道祖神祭の飾り物
17 忍野村道祖神祭のヒイチ 18 忍野村道祖神祭の飾り物神垂 19 忍野村道祖神祭の御神木 20 忍野村道祖神祭の飾り物

富士河口湖町の道祖神祭ご神木


 富士河口湖町の道祖神祭は、42歳厄年の人たちが祭礼の世話人となる。祭礼の奉納者はその年に厄年を迎える地域住民。33歳、42歳、還暦厄年、また喜寿77歳の祝い奉納者も見える。その中で、42歳の本厄の人たちが、祭礼で一番重要なご神木、五色吹流し、晒し、手ぬぐい、清酒、缶ビール、酎ハイ、缶コーヒー、お茶などを奉納する。奉納の飲み物は道祖神祭のどんど焼きでふるまわれる。

 船津地区の道祖神祭では、2014年に「二二会」の人が、船津小南側にご神木用の土台をつくり、以来この場所にご神木を立てているが、かつては郷落の境、現在の船津小学校の北側に立てていた。道祖神祭は、外部からの疫病の侵入を防ぐ、交通安全の神様(=道祖神)に祈るために行われる。「梵天(万物創世の神)にご神木を見せつけ、そのご利益をヒイチに入れてもらう」と言われている。
 
●ご神木の決まり
 御神木は、直径40cmぐらいのスギかヒノキ。厄年の人が山を持っていればその中から切り出してくる。一番上青笹を飾り、中段に矢とヒイチ(火打ち袋)、笊(ざる)、バケツ、ほうきを飾るのが決まりだが、前年と同じ形にしない。
 一番上の竹の長さは1年の日にちにちなんで3650mm。竹を切り出す場所は特に指定なし。ヒイチを納めるのは厄年の人や商売をしている人。。吊るしたヒイチは25歳の厄年の人が売り歩く。赤と白の紙垂は船津地区を担当する宮司さんが作る。黒は最高位の色なので五色の布には使わないとされる。

●運営
小正月行事は本厄の人が運営する。前厄になったら手伝いに来て、内容を受け継ぐ。本厄の人がご神木を掛け声をかけながら1人3回引っ張って吊り上げる。
 どんど焼きの周りで振る舞いの酒と食べ物は本厄の人が負担する。1歳上の先輩は来賓席にくるので接待する。
 色とりどりのヒイチ、御幣、は、祭礼が終わった後、地域の家庭に配られ、玄関の魔除けとして一年間飾られる。
 
(8件)
01 河口道祖神祭ご神木 02 河口道祖神祭ご神木 03 道祖神飾り 04 河口道祖神飾り
05 河口道祖神祭奉納者 06 船津ご神木 07 日本一の富士山と道祖神祭 08 日本一の富士山と道祖神祭

富士吉田市の道祖神祭ご神木

(11件)
01 小明見ご神木 02 小明見ご神木 03 小明見ご神木と富士山 04 小明見道祖神
05 新屋のご神木 06 新屋のご神木 07 新屋の道祖神 08 大明見のヒイチ飾り
09 大明見のヒイチ飾り 10 大明見のヒイチ飾り 11 大明見のホウコと団子花飾り

このアーカイブへの質問お問い合わせはここから御連絡下さい。

[ カテゴリ(祭り)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(祭り) | 地域(どこか) | 登録日(2013/01) ]
[ ホーム| ]
NPO法人 地域資料デジタル化研究会〒406-0041山梨県笛吹市石和町東高橋133 TEL & FAX: 055-261-7360